【新築戸建て】大画面テレビは壁掛けできる?75インチ以上で気をつけるべきこと


『いや、重すぎて無理でしょ…』その常識を覆します!
こんにちは!株式会社速人(ソクト)の壁掛けテレビと壁の専門店『ソクトノカベカケ』です!
「75インチって壁掛けできるの?」 「新築の壁が傷つかないか心配…」 「うちに来た壁掛けテレビの取付業者は『そんな大きいのは無理』って言われた…」
そんな声、よく聞きます。でも、諦めるのはまだ早い! 👋
今や4K・8K時代。迫力ある映像体験のために、75インチ・85インチ・そして100インチという超大型テレビを選ぶ方が増えています。でも気になるのは…
「こんな巨大で重いテレビ、本当に壁に取り付けられるの?」
結論からいえば、YES! 適切な知識と技術があれば可能です。
むしろ、大型テレビほど壁掛けがおすすめなんです!その理由と、成功させるための重要ポイントをお伝えします。
【金具との総重量を知ろう】75インチ以上のテレビってどれくらい重いの?
🌟 想像以上の重量感 🌟
最新の75インチテレビの重量は、メーカーや機種によって異なりますが、約25kg〜45kg。85インチになると40kg〜60kgに達することも!
テレビスタンドを含めると、さらに重くなります。
こんな重量物を安全に壁に固定するには、普通の壁掛け工事では不十分なんです。
🌟 大型テレビほど壁掛けがおすすめな3つの理由 🌟
- 安全性の向上:大型テレビはテレビ台に置くと不安定で、地震の際に転倒する危険性が高まります。壁掛けなら転倒防止に!
- 圧倒的な省スペース効果:75インチ以上のテレビに対応するテレビ台は巨大。壁掛けにすれば貴重な床面積を節約できます。
- 迫力ある視聴体験:大型テレビは適切な高さと角度で設置することでその真価を発揮。壁掛けなら最適な位置に調整できます。
【新築戸建て×壁掛けテレビ】知っておくべき基礎知識
POINT1:新築だからこそのチャンス!
新築戸建ての場合、建築途中に「テレビ壁掛け用の補強」を入れておくことができます。これが一番理想的です!
ただし、すでに建ってしまった家でも諦めることはありません。当社『株式会社速人』では、後付けの壁補強も得意としています。
POINT2:壁の種類を知ろう
新築住宅の壁は主に以下の3種類:
- 木造軸組工法:木の柱と梁で構成された一般的な工法
- 鉄骨造:鉄骨フレームに石膏ボードなどを張った壁
- RC(鉄筋コンクリート)造:マンションなどに多いコンクリート壁
それぞれ適した補強方法と金具が異なります!
POINT3:大型テレビ用の特殊金具
75インチ以上のテレビには、耐荷重100kg以上の特殊な金具が必要。一般的な家電量販店では取り扱っていない場合も多いので注意が必要です。
【壁補強の極意】新築でも後付けでも成功する方法
🔧 新築時に補強を入れる場合 🔧
新築で家を建てる場合、設計段階でテレビの壁掛け位置を決めておくのがベスト!工務店に「75インチ以上のテレビを壁掛けしたい」と伝え、以下の補強を依頼しましょう。
- 野縁補強:天井裏の野縁を増やして壁の強度を上げる
- 壁内部の合板補強:18mm以上の構造用合板を入れる
※85インチ以上なら24mm以上が適切です。 - 下地材の追加:壁の内部に補強用の木材や鉄骨を追加
🔧 すでに建っている家の場合 🔧
諦めないでください!当社では以下の方法で後付け補強も可能です。
- 前出しで補強版(厚さ24mm)を設置しその上に取付設置する。
- ふかし壁を作成し、そもそも耐えうる壁を最初から作る。
🔧 100インチを壁掛けにしたい🔧
当社が誇る独自の壁掛け技術!100インチなら、最大12箇所のビス留めで荷重を均等に分散させ、補強が無かったお部屋の壁でも100インチのテレビを壁掛け可能にします。
【成功事例】75インチ以上の大型テレビ壁掛け施工例
事例1:名古屋市千種区N様邸(新築戸建て)
「建築中に相談し、リビングに85インチの大型テレビを壁掛けすることに。壁の中に頑丈な補強を入れてもらったおかげで、安定感抜群です。家族でのホームシアター体験が格別になりました!」(Nさん・42歳)
事例2:一宮市K様邸(築5年の戸建て)
「『75インチは無理』と他社に断られましたが、速人さんは『できます!』と即答。壁に特殊な補強工事をしてもらい、今では大迫力の映像を楽しんでいます。子どもたちのゲームも臨場感が違います!」(Kさん・38歳)
事例3:名古屋市天白区M様邸(新築マンション)
「マンションでも100インチのプロジェクター用スクリーンを壁掛けしたいと相談。共用部を傷つけない工法で、見事に取り付けてもらいました。映画鑑賞が趣味の私には最高の環境です!」(Mさん・45歳)
【Q&A】大型テレビの壁掛けに関するよくある質問
Q1: 新築で壁掛けするなら、いつ頃から計画すべき?
A: 理想的には設計段階からです。遅くとも内装工事の前に工務店と相談しましょう。当社では建築会社との連携も可能です。
Q2: 補強工事で壁が傷つくのでは?
A: 後付け補強の場合、壁に一部穴を開ける必要があることも。ただ、当社の技術なら補修後はほとんど分からないレベルに仕上げます。新築時の補強がベストです!
Q3: どんな金具を選べばいい?
A: 75インチ以上なら「耐荷重100kg以上」「VESA規格適合」「チルト機能付き」の3点が重要。当社では日本製の特注金具も取り扱っています。
Q4: 子どもがぶつかっても大丈夫?
A: 当社の施工なら問題ありません!子どもが壁掛けテレビに触れても外れない強度を確保しています。さらに安心の落下防止ワイヤーも標準装備です。
【施工手順】速人の大型テレビ壁掛け工事の流れ
STEP1:無料現地調査・プランニング
お住まいの壁の状態を詳細に確認し、テレビのサイズ・重量に合わせた最適な施工プランをご提案します。新築の場合は設計図面を基に補強位置を決定。
STEP2:補強工事(必要な場合)
壁の種類や状態に応じた適切な補強工事を実施。新築時の組み込み補強から、後付けの特殊補強まで対応可能です。
STEP3:金具取り付けと配線処理
太く長いビスを使用し頑丈な金具で安全に固定。配線も美しく収納し、見た目にもスッキリと仕上げます。
STEP4:テレビ取り付けと動作確認
専門スタッフが丁寧にテレビを設置し、角度調整や動作確認まで責任を持って対応します。
【まとめ】大型テレビこそ壁掛けで迫力を最大化!
- 👨 👦 👩 👧 家族の安全を確保:転倒リスクを軽減
- 🏠 空間を有効活用:大型テレビほど省スペース効果が大きい
- 🎬 迫力ある視聴体験:最適な高さと角度で映像を楽しむ
- 💪 適切な補強で長期安心:専門家の技術で安全性を確保
新築戸建てで75インチ以上の大型テレビを壁掛けしたい方、ぜひお気軽にご相談ください!
【驚きの実績】速人なら100インチも施工可能!
愛知県内で大型テレビ壁掛け施工実績No.1!
他社で「無理」と言われた大型テレビの壁掛けも、当社ならできる可能性があります。【期間限定】テレビのメーカーなんてこだわらない人必見!春の新生活応援キャンペーン
🌸 TVなんて見れればどこでも良い人必見!5月末までの限定特典
引越しで移設申し込みの方は、施工費用半額!
新品の4K75インチテレビと金具、施工込々で29.8万円!
新品の4K85インチテレビと金具、施工込々で39.8万円!
📞 お電話:052-433-2799(9:00〜19:00)
📱 LINE相談:@socle(24時間受付・既読後24時間以内に返信)
📧 メール:kabekaketv@soct.jp.net
お問い合わせはこちらから!
【必見!】同じ悩みをもつパパママに役立ちます。お子様が大きくなると、より大きな画面でゲームや映画を楽しみたいという要望が増えてきますよね。大型テレビは床置きだと子どもが誤ってぶつかって転倒する危険性も。壁掛けにすれば安全性が格段に向上し、床スペースも確保できるので、お子様の遊びスペースも広がります。何より、家族揃って大画面で映画鑑賞!子どもの「わぁ!すごい!」という感動の声を聞ける幸せは格別です。ぜひ、お子様と一緒に大画面の感動を安全に楽しみましょう!
直接ご依頼申し込みたい場合は、↓↓↓から(*‘ω‘ *)


コメント