【古民家リノベの壁】岐阜市の漆喰壁にTVを壁掛け!和モダンな空間を傷つけずに作るプロの技

こんにちは!株式会社速人は、名古屋市北区で壁掛けテレビと壁の施工専門店「ソクトノカベカケ」
運営しています。速人の代表、坂井です(´ω`)。
この記事では、愛知県名古屋市発で年間200台以上の壁掛けテレビ施工(取付設置工事)で人気(私的に)なソクトノカベカケが「最近は、新築でも漆喰壁がふえてきている」漆喰壁に壁掛けテレビを設置する内容をお伝えします!

「古民家風カフェにしたい想いで、せっかく手に入れた岐阜の古民家…この美しい漆喰の壁も、雰囲気を壊さずに活かしたい」
「でも、大広間でゆったり本読んでり珈琲を楽しむ時間には、くつろぐだけじゃなく岐阜県おなじみの喫茶店での談話。コミュニケーションツールとしてテレビは外せない」

岐阜県加茂郡白川町から移住し、岐阜市で夢のカフェ開業を目指して古民家をリノベーション中の40代のご夫婦。そんな最高にカッコいいお二人が、今まさに直面しているであろう”壁”。

それが、「漆喰壁へのテレビ壁掛け」という、非常にデリケートな問題だ。

下手に触れば、ひび割れや剥離を起こしかねない。でも、テレビ台を置けば、せっかくの和モダンな空間が台無し…。

分かるぜ、そのこだわり。 だからこそ、私たち『ソクトノカベカケ』が、その繊細な壁と旦那さんの夢、両方を守りながら最高の空間を創り上げる方法を、いつもの対話形式でガッツリ解説するぜ!

👨‍👩‍👦 お客様(岐阜市・S様ご夫婦)との対話

ご主人: 「坂井さん、この漆喰の壁なんですけど…やっぱり、ここにテレビを掛けるのは無謀ですかね?ネットで見ても『絶対やめとけ』って意見ばかりで…」

速人・坂井: 「Sさん、そのご心配、よく分かります。正直に言って、知識のない業者がドリルを当てたら、一発で壁全体にヒビが入って、ボロボロと剥がれ落ちる可能性が非常に高いです」

奥様: 「んーっ!この壁、左官職人さんに塗ってもらったんです。そうなったら、補修費用もとんでもないことになりそう…」

速人・坂井: 「おっしゃる通りです。部分的な補修も難しいので、壁一面やり直しで数万円…なんてことも。でも、ご安心ください。漆喰の”表側”にアプローチすれば、壁の表面を一切傷つけることなく、完璧な壁掛けが実現できるんです」

🤔 なぜ漆喰壁へのDIYが危険なのか

ここで、ご主人が陥りがちな「勘違いポイント」を整理しておこう。

  • 勘違い①:「特殊なアンカーを使えば大丈夫」答え:×
    漆喰自体に強度はない。砂の城に釘を打つようなもので、テレビの重み(約15〜20kg)には全く耐えられないぜ。
  • 勘違い②:「柱や間柱を狙えばOK」答え:△
    確かに柱に固定するのが基本だが、古民家の場合、柱の位置が現代の住宅と違うことが多い。正確な位置を探り当て、漆喰を傷めず柱にだけビスを届かせるのは、プロ中のプロの技だ。
    本音を言えば、漆喰を塗る作業の前に下地いれていたら、なんてこともない作業だったんだけどね。
  • 勘違い③:「65インチは和室にはデカすぎる」答え:×
    大きいテレビボードを置く方がよっぽど和の空間を圧迫する。壁に絵画のように掛けることで、空間がスッキリして広く見えるんだ。

速人・坂井: 「奥様、例えばこのSONYのBRAVIA、65インチで約20kgあります。これがお米の10kg袋×2袋より重い。もしこれが壁から落ちてきたら…考えただけでもゾッとしますよね」

ご主人: 「それは絶対に避けたい。でも、プロにお願いするとなると、費用が…」

💡 プロと一緒に作る「和モダン」解決策

速人・坂井: 「そこで俺たちの出番です。今回は、壁の表側に壁掛けテレビ専用のふかし壁を作り、その中に厚い補強板を仕込む『ふかし壁&壁内補強工事』でいきます。これなら、漆喰の表面には触らずガッチリとテレビを支えられます」
ふかし壁に漆喰を塗る事もかのうです。漆喰はぽろぽろ落ちてくるからあまりしないかな。

奥様: 「ふかし壁!そんなことができるんですね!でも、配線とかはどうなるんですか?コードが見えると、せっかくの雰囲気が…」

速人・坂井: 「いい質問ですね!配線も同じくふかし壁の中に隠す『壁内隠蔽配線』で行います。テレビだけじゃなく、外付けHDDやゲーム機なんかの一切の配線が見えないので、まるで一枚の”動く絵画”のように見せられますよ」

📐 なぜ和室に「65インチ×壁固定式」が最適なのか

ご主人: 「なるほど…。ちなみに、金具は角度が変えられる方が便利じゃないんですか?」

速人・坂井: 「もちろんスイング式も便利ですが、S様のように”和の空間美”を重視されるなら、壁にピッタリ固定する**『壁固定式金具』**が断然おすすめです。壁とテレビの厚みは合計で12~15㎝。金具の厚みが3〜6cmと極薄なので、横から見てもほとんど出っ張りが見えないんです」

奥様: 「本当だ!それなら、まるで壁にアートを飾る感覚ですね。テレビを見ていない時も、景色の映像とか流しておいたら、電子の掛け軸みたいで素敵かも…!」

速人・坂井: 「まさにそれです!65インチというサイズは、12畳〜20畳ほどの和室で圧迫感なく、かつ映像に没入できる最高のバランスなんです」

🔧 施工の詳細と正直な費用の内訳

ご主人: 「うーん、理想的だけど…やっぱり値段が気になります。正直に教えてください!」

速人・坂井: 「もちろんです。正直にお話ししますね」

もし、知識だけでDIYした場合

  • 工具購入費: 約20,000円
  • 金具・材料費: 約15,000円
  • 失敗リスク: 漆喰補修費用200,000円〜 + テレビ破損150,000円
  • 時間と労力: 丸2日以上
  • 合計:35,000円+再起不能レベルのリスク

速人(プロ)に任せた場合

  • ふかし壁&壁内補強工事費: 385,000円〜
  • 壁掛けテレビ施工:65インチ 55,000
  • 壁固定式金具: 16,500円
  • 壁内隠蔽配線: サービス
  • 施工保証: 3年間の無料保証
  • 合計:456,500円(税込・絶対的な安心保証付き)

ご主人: 「なるほど…。リスクを考えたら、DIYはあり得ないな…。まさに”安物買いの銭失い”だ」

🤝 最終的な決断

速人・坂井: 「ご主人、奥様はこれからカフェを経営されますよね?例えば、お店の内装を頼む業者さんが『安くやりますよ!でも、ちょっとくらい歪むかもしれないっス』なんて言ったら、絶対頼まないじゃないですか?」

奥様: 「あ…確かに(笑)!『私たちのこだわりを理解して、最高の仕事をしてくれる人に頼みたい』って思いますもんね」

速人・坂井: 「でしょう?俺たちにとって、お客様の家の壁は、それと同じくらい大切な作品なんです。施工は1日~3日で終わります。お二人は、美味しいコーヒーでも飲みながら見てるだけでOKです」

ご主人: 「分かった。坂井さんの心意気、買いました。ぜひ、お願いします!」

📍 岐阜市、即日対応エリア

最短、翌日お見積もり可能!

  • 岐阜市中心部、岐阜駅周辺
  • その他、岐阜市近郊エリアもご相談ください!

✨ まとめ:お客様の”こだわり”と作り上げる壁掛けテレビ

漆喰の壁、無垢材の床、古民家ならではの梁…。 一つ一つの素材に込められたお客様の想いを、俺たちは絶対に裏切らない。

ただテレビを掛けるんじゃない。 その家の歴史と、お客様のこれからの未来を尊重し、最高の空間を一緒に作り上げること。それが俺たち『ソクトノカベカケ』の仕事だ。

岐阜市で、古民家リノベーションの壁にぶつかっているアンタ。 まずはLINEで、その美しい壁の写真と熱い想いを送ってくれよな!

📢 速人(ソクト)は、小さくても“本気”の会社です。
今日も、ちょっとずつでも未来をつくる1日を。
ではまた!

📞 お電話:052-433-2799(9:00〜19:00)
📱 LINE相談:@socle(24時間受付・既読後24時間以内に返信)
📧 メール:kabekaketv@soct.jp.net

お問い合わせはこちらから!

直接ご依頼申し込みたい場合は、↓↓↓から(*‘ω‘ *)

施工事例/ブログ壁掛けテレビ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!