後編:現地訪問見積の流れと確認事項流れ

訪問見積の当日、何をする?視聴スタイル別に最適な提案
お客様のライフスタイルに合わせて、施工プランをカスタマイズ。
- 短時間視聴(ニュース・天気予報):シンプルな配線でもOK!
- 長時間視聴(映画・ゲーム):隠ぺい配線+角度調整可能な金具を推奨。
- 寝室での使用:目線の高さを考慮した設置で快適に。
- 壁の状態チェック:材質、強度、下地の有無を確認。
- 希望内容のヒアリング:視聴スタイルや設置高さの提案。
この人には、コレ!ソファやリクライニングシートから見るゲームが好き
長時間テレビを見る事になります。テレビの位置が高いと集中が続きません。壁掛け感が小さくなりますが
テレビの位置はテレビの大きさにもよりますが床(FL)から1mぐらいのところにセンターがくるようにします。
この人には、コレ!ソファから晩酌しながらやコーヒー飲みながらのスポーツ観戦やドラマ、映画が好き
ドラマや映画などをソファでくつろいで視聴するケースが多い方は、雰囲気を重視したい!ので位置は床(FL)
から1.1mの平均的な位置に取付します。
この人には、コレ!ダイニングテーブルからニュースやバラエティバングをちょい見が好き
ソファがあったても、普段そんなにテレビはみない。お食事中に見てるぐらいでニュースや歌番組をみるくらい
という短時間のテレビ視聴の方は、テレビの位置は床(FL)から1.15~1.2mぐらいのちょい高めの位置。
この人には、コレ!おかあさんと一緒など、テレビ見て踊っちゃう!?YouTubeで踊ってみ
たや健康体操のヨガ、ダイエット運動を!
と言う方は、テレビとソファなどの位置から対面距離が3mは距離が欲しいところ。マットを敷いてジャンプ
したりドタバタしても大丈夫。テレビの位置は中心の1.1mが良いですね。 - 必要な配線や金具の確認:追加作業の有無を明確に。ゲームやドラマ好きな方には、配線が見えると集中が途切れやすくなるなります。隠ぺい配線工事をおススメいたします。
- 見積金額の提示:その場で金額をお伝えします。
ケース別見積もりのポイント
現地で確認するケースはさまざまです。
- 既存金具の再利用:テレビの買い替えや入れ替えで、再利用できればコスト削減。
- 新築での壁掛け施工:下地補強があれば簡単に取り付け可能。
- 中古住宅やマンション:壁の劣化や配線位置が要確認ポイント。下地補強も必須!隠ぺい配線工事はしやすい。
- 賃貸物件:壁に穴を開けずに設置する方法も提案可能。
- 特殊な壁(タイル・エコカラット):タイルが割れた!となっては保証も大変です。専門知識と絶対的な経験。専用の工具と金具が必要。
- コンクリート壁:耐荷重をしっかり確保する施工を提案。
- 金具はどちらが容易?:お客様が金具を用意されても良し。速人で用意しても良し。安価な汎用品から高価なメーカー純正品でどの金具も施工可能です。ただしよく調べないとテレビとの総重量が耐荷重と合わないものもあり、特にスイングモーション式金具は、前出しした時に前に垂れてしまう事があります。購入前なら相談いただければアドバイスさせて頂きますよ。
どのケースにも対応可能なのが速人の強みです。
見積後の流れ
訪問見積が終われば、次は施工日の決定です。
- 工事の流れ:テレビと金具の壁掛けテレビ取付設置工事。
- 施工時間:通常90分〜2時間。トラブルや施工内容が多い場合は、3時間で完了します。
まとめ
壁掛けテレビの設置は、お部屋をより快適でスタイリッシュにする第一歩です。
速人では、無料見積もりから施工後のアフターフォローまで、安心のサービスをご提供しています。
次回のブログでは、具体的な施工事例を詳しくご紹介します。お楽しみに!
コメント