【壁掛けテレビ施工】「子供がテレビを倒しそうで怖い」その不安を、リビングの主役へ変える仕事。

〜壁のコンシェルジュ坂井に聞く!〜
こんにちは!名古屋市北区で壁掛けテレビと壁の施工専門店「ソクトノカベカケ」壁掛けテレビに関する事はなんでもご相談くださいませ!壁のコンシェルジュこと速人の代表、坂井です。
前回は、【DIY絶対NG】その穴、家の「耐震保証」が消えますよ。年間320台設置のプロが教える、
壁掛けテレビ最大の失敗例、というお話でしたね。
愛知県名古屋市やその近郊外となる、一宮市、小牧市、北名古屋市、清須市、春日井市、瀬戸市、長久手市、
日進市、東郷町、豊明市、大府市、東海市、蟹江町に大治町。あま市、津島市、稲沢市とリビングリフォームを
お考えの方!ご一緒に壁掛けテレビも是非ともお任せくださいませ!
という訳で、今回は、下地補強、壁掛けテレビ施工、エコカラット貼りという一気通貫の施工のお話しです。
壁掛けテレビ×下地補強×エコカラット リビングデザインの変化
新築から3年目のお客様。
「子供が画面をバンバン叩くんです。いつか倒れてきそうで…」
そんな切実なご相談から、このプロジェクトは始まりました。
ソクトのミッションは2つ。
「地震でも子供の力でもビクともしない安全」を作ること。
そして、「憧れだったエコカラット」で、リビングを一番好きな
場所へ変えること。
🛠️ 壁の内側での「戦い」 スライドを見ていただくと分かりますが、
私たちは容赦なく壁を剥がします。
見えなくなる部分にこそ、最強の補強(12mm合板)を埋め込むため。
これがなければ、本当の安全は約束できません。
🎨 職人の「静かなるプレッシャー」 仕上げのエコカラット。
1枚2,500円もする高級タイルです。
失敗は許されません(想定はしてますけどね)。
自分に良いプレッシャーをかけながら、数ミリの精度で貼り合わせる。
金具がついた瞬間、ただの壁が「作品」に変わります。
配線は全て壁の中、WifiルーターとBlu-rayプレイヤーはテレビの裏へ。
完成した後、お客様がおお喜びされる瞬間が、この仕事の醍醐味です。






📍 壁掛けテレビ=株式会社速人(ソクト)となるべく!応援が励みになります
📢 速人(ソクト)は、小さくても“本気”の会社です。
今日も、ちょっとずつでも未来をつくる1日を。
ではまた!
📞 お電話:052-433-2799(9:00〜19:00)
📱 LINE相談:@socle(24時間受付・既読後24時間以内に返信)
📧 メール:kabekaketv@soct.jp.net
壁掛けテレビ、日程リクエストはこちらから!さあ今すぐ
直接ご依頼申し込みたい場合は、↓↓↓から(*‘ω‘ *)


